電力は、酸素と並んでプレイヤーにとって重要な資源のひとつです。乗り物の運転や、様々なアイテムの動作、アタッチメントを装着した地形ツールの使用には、安定した電力供給が必要です
ゲーム内では、電力は明るい黄色で表現されています

バックパック中央の縦長の黄色い円柱が電力量
ユニット単位[]
- 電力はバッテリーに蓄電することができ、蓄電量は「カラム」と呼ばれる黄色い円柱で視覚的に確認できます
- 1Unitsのエネルギーは、1U/sの速度でぴったり1秒で消費します
- プラットフォーム、ケーブル、エクステンダーには、入出力の制限はありません
単位の例[]
- 中型バッテリー= 512 Units; 16本のカラムがあり、それぞれ32Units蓄電できます。; 各カラムは、小型バッテリーのバー8本分と同じです。
- 小型バッテリー = 32 Units; 1本のバーには4Units蓄電できます
- パワーセル = 48 Units
電力の獲得[]
発電[]
電力を得る最も一般的で一貫した方法は、発電することです。 電力は、太陽光で発電するソーラーパネル、強風で発電する風力タービン、資源を燃料とする発電機、RTGで発電できます。電力を使用できるものにこれらの電源を取り付けると、自動的に電力が供給され、動作するようになります。発電した電力が消費電力を上回った場合、余った電力はネットワークに接続されたバッテリーに流れます。(下記参照)
製作[]
パワーセルを研究したプレイヤーは、バックパックの3Dプリンターで作成することができます。パワーセルは使い切ると無くなります。パワーセルは満充電の状態で作製され、発電機不要のモバイル型電源として、小型の乗り物での使用に役立ちます
発電機一覧[]
以下の表は、利用可能なすべての電源と、その発電量の割合です
なお、バージョン1.19(2021年3月31日)にて新しい発電所が追加され、すべての旧発電所の発電量が変更(増加)されました
アイテム | 出力 (U/s) | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|
シェルター | 1.0 | 常時 | 一定の電力を供給する。最大入出力は32U/s |
フィールドシェルター | 0.5 | 常時 | 一定の電力を供給する。最大入出力は32U/s |
小型ソーラーパネル | 1.0 | 日中 | 発電量は惑星の太陽光の強さによって変化する とても弱い: 0.25U/s, 弱い: 0.5U/s, ほどほど: 1.0U/s, 強い: 1.5U/s, とても強い: 1.75U/s |
中型ソーラーパネル | 4.0 | 日中 | 発電量は惑星の太陽光の強さによって変化する
|
大型ソーラーパネル | 8.0 | 日中 | 発電量は惑星の太陽光の強さによって変化する とても弱い: 2.0U/s, 弱い: 4.0U/s, ほどほど: 8.0U/s, 強い: 12.0U/s, とても強い: 14.0U/s |
ソーラーアレイ | 14.0 | 日中 | 発電量は惑星の太陽光の強さによって変化する とても弱い: 3.5U/s, 弱い: 7.0U/s, ほどほど: 14.0U/s, 強い: 21.0U/s, とても強い: 24.5U/s |
壊れたソーラーアレイ | 64.0 | 日中 | 惑星で宇宙船の残骸の一部として発見できる。 発電量は惑星の太陽光の強さによって変化する とても弱い: 16.0U/s, 弱い: 32.0U/s, ほどほど: 64.0U/s, 強い: 96.0U/s, とても強い: 112.0U/s |
小型風力タービン | 1.5 | 風がある間 | 風から電力を生み出す。風車の回転数は発電量に影響しない |
中型風力タービン | 5.0 | 風がある間 | 風から電力を生み出す。風車の回転数は発電量に影響しない |
大型風力タービン | 10.0 | 風がある間 | 風から電力を生み出す。風車の回転数は発電量に影響しない |
超大型風力タービン | 17.0 | 風がある間 | 風から電力を生み出す。風車の回転数は発電量に影響しない |
小型発電機 | 2.0 | 120秒 | 動作に![]() |
中型発電機 | 9.0 | 120秒 | 動作に![]() |
QT-RTG | 1.0 | 常時 | 一定の電力を供給する |
RTG | 4.0 | 常時 | 一定の電力を供給する |
パワーセル | 1.0 | 使い切るまで | 使い切ると無くなる。48Unitsを生産する |
シャトル | 0.1 | 常時 | 一定の電力を供給するが、量が少ないため、長期の探査には頼りない |
蓄電[]
アイテム | 容量 | 入出力 | 消費量 |
---|---|---|---|
バックパック | 10 Units | 1.0U/s† | |
小型バッテリー | 32 Units | 1.0U/s | |
中型バッテリー | 512 Units | 5.0U/s | |
大型ローバー | 16 Units | 1.0U/s | 1.0U/s |
中型ローバー | 8 Units | 1.0U/s | 0.5U/s |
バギー | 4 Units | 1.0U/s | 0.031U/s |
トラクター | 4 Units | 1.0U/s | 0.075U/s |
† これは蓄電の速度のみです。バックパックは外部に電力を送ることができませんし、プレイヤーのインベントリにある小型バッテリーも使えません
電力の使用[]
電力は、様々な形で使用(消費)されています。現在、電力を使用するものは以下の通りです
- プレイヤーのバックパックやプリンターによる製作
- モジュールの動作
- 乗り物の運転
- アタッチメントを装着した状態で地形ツールを使用
- ゲートウェイチャンバーへの電力供給
- EXOダイナミクス研究支援物資への電力供給
モジュール[]
電力を必要とするモジュールは、動作している間だけ電力を消費します。待機時には電力を消費しませんが、プレイヤーが使用するためには電力を供給する必要があります。モジュールには最高速で動作するために必要な消費電力があり、供給される電力が消費される電力より少ないと、モジュールは通常より遅く動作します。電力が供給されない場合、すべての機能が完全に停止し、電力が回復するまで動作しません。
電力消費一覧[]
以下は、消費電力と、最大速度で動作させるために消費する電力の表である
アイテム | 消費速度 | 総消費量 | 備考 |
---|---|---|---|
バックパックバッテリー | 1.0U/s | 2.5 Units | すべてのアイテムの中で最も優先順位が高く、他のアイテムよりも優先して電力が供給されます |
バックパックプリンター | 0.625U/s | 2.5 Units | バックパックバッテリーが電力不足の場合は動作しない |
ホバーボード | 1.0U/s | N/A | 使用中は常に電力を消費する |
小型プリンター | 1.0U/s | 様々 | 消費量は資源の消費数によって異なり、1個あたり6.67Unitsです |
中型プリンター | 2.0U/s | 様々 | 消費量は資源の消費数によって異なり、1個あたり20Unitsです |
大型プリンター | 5.0U/s | 様々 | 消費量は資源の消費数によって異なり、1個あたり200Unitsです |
研究分析台 | 2.0U/s | N/A | 消費量は、研究サンプルの時間に依存します |
溶鉱炉 | 5.0U/s | 75 Units | 1個あたり15秒かけて錬成した場合の値 |
土砂遠心分離機 | 6.0U/s | 182.25 Units | 消費量は、機械が一度に何個生産しても同じです |
化学実験装置 | 10.0U/s | 100 Units | |
大気凝縮装置 | 20.0U/s | 様々 | 1/5ガスキャニスターあたり: 100PPUの時200Units、75PPUの時266.67Units、50PPUの時400Units、25PPUの時800Units |
自動アーム | 1.0U/s | N/A | 動作の有無にかかわらず、オンの時には常に電力を消費する |
自動抽出装置 | 8.0U/s | N/A | |
中型シュレッダー | 5.0U/s | N/A | 最高速度以下で動作させると、スクラップ1個当たりの消費量が少なくなります |
大型シュレッダー | 7.5U/s | N/A | 最高速度以下で動作させると、スクラップ1個当たりの消費量が少なくなります |
超大型シュレッダー | 10.0U/s | N/A | 最高速度以下で動作させると、スクラップ1個当たりの消費量が少なくなります |
中型ローバー | 0.5U/s | N/A | ローバーを操作している間のみ消費し、消費量は0.5U/s。満充電で16秒間動く |
大型ローバー | 1.0U/s | N/A | ローバーを操作している間のみ消費し、消費量は1.0U/s。満充電で16秒間動く |
バギー | 0.031U/s | N/A | ローバーを操作している間のみ消費し、消費量は0.031U/s。満充電で130秒間動く |
トラクター | 0.075U/s | N/A | ローバーを操作している間のみ消費し、消費量は0.075U/s。満充電で53.5秒間動く |
抑制モッド | 0.2U/s | N/A | |
ブーストモッド | 0.75U/s | N/A | |
ナローモッド | 0.5U/s | N/A | |
ワイドモッド | 0.5U/s | N/A | |
垂直固定モッド | 0.5U/s | N/A | |
地形アナライザー | 0.5U/s | N/A | |
ドリルモッド1 | 0.25U/s | N/A | |
ドリルモッド2 | 0.5U/s | N/A | |
ドリルモッド3 | 0.75U/s | N/A | |
強化ドリル1 | 1.0U/s | N/A | |
強化ドリル2 | 1.0U/s | N/A | |
強化ドリル3 | 1.0U/s | N/A | |
舗装機 | 1.0U/s | N/A | |
ワークライト | N/A | N/A | 点灯させるには動作している電源、もしくはバッテリーに接続されている必要がある。電力は消費しない |
ポータブル酸素供給機 | 1.0U/s | 7.5 Units | 7.5秒で酸素タンクを満タンにし、酸素タンク1個あたり7.5Units消費します |
ネタバレ
ゲートウェイチャンバーは30秒間の持続的な電力供給が必要です
惑星 | 消費速度 |
---|---|
![]() |
5U/s |
![]() |
8U/s |
![]() |
12U/s |
![]() |
16U/s |
![]() |
21U/s |
![]() |
26U/s |
![]() |
30U/s |
ケーブルとネットワーク[]
プレイヤーが最初のシェルターにモジュールを追加すると、それらをつなぐケーブルがネットワークを形成し、そこに電力が流れるようになります。電力がどのように流れるかは、接続されたケーブルの種類によって異なります
現在、ケーブルは2種類あり、以下の通りです
- ネットワークケーブルは、長い平らなケーブルで、電力がどれだけ流れているかを黄色く点灯して表示します。発電量と消費量の割合に応じて、色の幅が変化します。発電と消費の両方がゼロの場合、ケーブルは真っ暗になります。発電がゼロで、消費がゼロではない場合、ネットワークケーブルが赤く点滅します
- 方向性ケーブルは、電力が流れる方向に黄色の矢印が走っています。矢印の幅は、通過する電流の大きさによって決まります。一方向にしか電力を流さないので、ネットワーク同士を分離するために使用することができます。方向性ケーブルの元になるホストネットワーク内で、すべての消費を満たすのに十分な電力がない場合、ケーブルは一時的に電力を送るのを停止します。エクステンダー、スプリッター、乗り物など、標準的なプラットフォーム以外でケーブルを接続する場合は、方向性ケーブルが作られます
電力ネットワーク[]
ネットワークケーブルは、プラットフォーム同士、またはプラットフォームとシェルター等を直接接続することで作成されます。ネットワークケーブルで接続されたプラットフォームは、同じ電力ネットワークを共有します。つまり、方向性ケーブルで生産、貯蔵、または持ち込まれた電力は、そのネットワーク内のすべての電力消費に均等に分配されます
ケーブルは、電力だけでなく、酸素も他のプラットフォームへ運ぶことができます
テザーは基本的には給電することはできませんが、プレイヤーのバックパックにのみ給電することができ、その距離には制限がありません。理論的には、小型バッテリーを製作し、テザーで充電し、プラットフォームに設置することも可能ですが、この場合、より多くの資源を消費することになります
電力ゲージ[]
全種類のプラットフォームの各パワーソケットの左右には電力ゲージがあり、ネットワーク内の電力消費量と比較して、現在使用可能な電力量が表示されます
ゲージは最初真っ暗で、現在の生産量と消費量に応じて満タンになります。下半分はネットワーク内の現在の消費量が表示され、上半分は生産している余剰分が表示されます。下の画像にあるように、下半分の赤は現在生産が足りない量を示し、黄色のバーは足りている量を示しています
これらの単位の合計はあくまで例です。掛け算をしても結果は同じになります
小ネタ[]
1.0以前は、電力は他の資源と同様に収穫することができ、黄色のポップコラール周辺で普通に見つけることができました
|
ja:電源